(C)TOSSランド>教師ランド>教科外・総合・新しい教育>小学校英会話・国際理解>その他>その他
指導案作成:芦田まゆみ(法則化神戸フレンドシップ)
英語ノートの内容をTOSS型英会話で授業する場合の指導案です。45分間をT前時の復習、U本時のダイアローグ、Vフリートークまたはリスニングにわけました。以下の導案はU本時のダイアローグをTOSS型英会話の三構成法で授業します。(約15〜20分)
本時の指導ダイアローグ
A:When's your birthday?
B:My birthday is April 10th
このレッスンでは、月名、序数が出てきている。数字についてはLesson2で既習ではあるが、定着させるには時間がかかる。その上、月名や序数となると混乱をきたす。そこで、月名や序数については1年間を通して新出・復習を繰り返しながら定着をはかる。
指導案中のTは先生 Sは児童をあらわす。
T前時の復習(10分)
数字の読み方の復習をする。
1.2.3.4.5.6.7.8. 9.10. 11.12
U本時のダイアローグ
1.新出単語
April, May, June
first,second, third,fourth, fifth,sixth, seventh, eighth,ninth,tenth
・4、5、6の数字を見ながら、月名を言わせる。
・英語ノートにある絵だけを使って練習させる。
・1月からでなく4月からスタートする。毎月練習させるためにもその方がよい。
また1月は英語では単語が長く言いにくい。
・毎月、月名を確認していく。
2.状況設定と口頭練習
T:Calendar version, repeat
first(first) second(second)
third(third) fourth(fourth)
fifth(fifth) sixth(sixth)
seventh (seventh)
eighth(eighth) ninth(ninth)
tenth(tenth)
・カレンダーの日付を指しながら発話する。
・数字と日付の言い方が違いを確認する。
・最初なので10までの序数を練習する
・2時間目以降の11からの練習を少しずつ入れていく。
・thは発音するのが難しいので、教師がわかりやすく大げさに発音してみせる。
3、誕生月を尋ねる。
T: April birthday, stand up.(何日生まれか尋ねる)
one ? two?
S: ten
T:Calendar version, repeat.
T:tenth(tenth), tenth(tenth)
T: Ken's birthday is April the tenth.
・事前に4月の誕生日の子どもを確認しておくとスムーズに進む。出来れば何日かも確認しておいて当てるとよい。出来れば10日までの子どもがいい。
・10日までの子どもに当たればその場で教える。
・ここでは第1段階のものを書いているが、以下の段階でおこなう。
第1段階・・・・ 1 ~ 10th
第2段階・・・・ 1 ~ 12th
第3段階・・・・ 1 ~ 15th
第4段階・・・・ 1 ~ 20th
第5段階・・・・ 1 ~ 31st
1学期で第5段階まで終わるようにすすめる。
・子どもの誕生日については毎月尋ねていく。
・2学期以降は1st〜31stは聞き取れるので下のようなミニアクティビティーをすることが出来る。
・聞き取らせてスマートボードの日付に○をつけさせる。
4.アクティビティ
ミニアクティビティー
T: September birthday, stand up.
When is your birthday?
S: September 10th.
T:When is his birthday ?
Please circle.
・年度末(2月頃に)英語ノートP23の誕生日カードやP21を使って友だちに誕生日を尋ねる活動をする。
Vフリートーク or リスニング