2011年 エネルギー教育シンポジウムin大阪
主催 : エネルギー教育全国協議会・TOSS関西中央事務局・TOSS関西教育NPO
後援 :
TOSS 日本教育新聞社
今、日本のエネルギーをどうやって確保していけばよいのか?
世界最新のエネルギー教育事情を一挙公開!!
![]() |
特別講演 神田啓治 日本原子力学会賞、フランス政府国家功労勲章(オフィシエ賞)、 科学技術庁長官賞(核物質管理功労者表彰)、内閣総理大臣賞(防災功労者表彰)などを受賞。 原子力委員会専門委員、原子力安全委員会専門委員など公職多数。 主な著書 「聖書・バッハ・原子力」(ごま書房)「知の構築法」(ごま書房) |
■日時 2011年12月11日(日) 12:30〜16:40
■会場 新梅田研修センター
〒553-0003大阪市福島区福島6-22-20 TEL.06-4796-3371
JR大阪駅から新梅田研修センターまで直通バスで5分[20分おきに出発]
大阪駅 桜橋口を出てすぐ、高架下よりバスが出発
■講師 神田啓治 谷和樹 小森栄治 神谷祐子
■日程 12:30 受付開始 13:00開講 16:40閉講
13:00〜13:15 特別模擬授業1 神谷祐子
13:15〜13:30 美浜原子力発電所見学報告!! 奥清二郎
13:30〜14:30 最新のエネルギー関連模擬授業
1)暮らしを支えるエネルギー
2)人類のエネルギー問題
3)資源問題とエネルギー
4)世界のエネルギー事情
5)エネルギーの危機管理
6)環境問題とエネルギー
7)新エネルギーの可能性と課題
※授業者は関西ブロック各県代表6名 (各7分 コメント各3分)
コメント 谷和樹 小森栄治
14:40〜15:00 特別模擬授業2 小森栄治
15:00〜15:30 特別模擬授業3 谷和樹
15:40〜16:40 特別講演 神田啓治氏(エネルギー政策研究所所長・京都大学名誉教授)
【申し込み方法】
メールにて 奥清二郎 までお申し込み下さい。
メールの方は、件名【エネ大阪申込】数字は半角でお願いいたします。
1 フリガナ御芳名
2 御住所 〒( − )
3 御電話番号 ( )
4 e-mail
★ 心ある教師を守る! TOSS教職員賠償責任保険
TOSS教職員賠償責任保険が発足しました。
これまでの保険は裁判になったときにしか効果がありませんでした。
しかし、教師が裁判を起こすことはほとんどありません。その前の段階で困っているのです。助けが必要なのです。
保護者からの過剰な要求、管理職から教師を辞めろと言われた、職員室でいじめにあっているなど、
その時点ですぐ弁護士に相談ができればどれだけ助かるか!
それを実現したのがTOSS教職員賠償責任保険なのです。
通常は弁護士に相談すれば数万円かかりますが、
この保険は月平均にするとわずか530円と信じられない安さで提供しています。
心ある教師を守る、日本の教育界における画期的な制度にぜひご加入ください。
★「教育トークライン」「ジュニアボランティア教育]誌購読申し込み 東京教育技術研究所
tel03-3787-6564 Fax03-5702-2384
教育ポータルサイトの決定版 TOSSランド(TOSS商標)http://www.tos-land.net/